新築一戸建て|最高の物件の探し方と見極め方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新築の家を買おうと思ったあなた。「家の購入を思い立ったはいいけれど、どうやったらいい物件を手に入れられるのかわからない」と迷ってはいませんか?

インターネットに情報は溢れているし、不動産屋もあちこちにあるけれど、では自分にとってベストは何かがわからない、と。

この記事では、不動産のプロである西武開発の営業担当が新築一戸建ての物件の最高の探し方と見極め方についてお話しします。

1、まずは情報収集

インターネットで検索をすると、たくさんの不動産情報が出てきます。特にマンションは独自のサイトを持つケースも多く、中古住宅も様々な不動産サイトでチェックすることができます。

  • SUUMO!

HP:http://suumo.jp/ikkodate/

見やすさで人気の不動産サイト。さまざまな条件から検索することができます。

  • at home

HP:http://www.athome.co.jp/kodate/shinchiku/

情報量豊富な不動産情報サイト。検索のしやすさも人気です。

(1)なぜ「未公開」なの?

人気の学区やエリアでは、早々に買い手がつくことが多くあります。また、「建築条件付き土地」などの場合、そもそも家が建っていないケースが殆どです。家を建てる場所の近隣の方に「購入金額を知られたくない」という方も多いでしょう。そういった心情も加味されて、未公開となっているケースが多々あります。

(2)ではどうやって探せばいいの?

「未公開」になっている以上、複数の不動産業者を当たるしかありません。

  • 希望する土地の場所
  • 土地の形状
  • 予算
  • 建物の部屋数など

を自分なりにまとめましょう。

すでに建てられている「建売住宅」なら「このエリアでこういう物件を探している」という話でokですし、「デザインにこだわりたい」というのであれば「建築条件付き土地」もしくは「注文住宅」という形になります。

いずれにしろ、最初に必要になるのは「土地」です。

2、良い土地の見つけ方

家を建てるのに欠かせないのが土地です。「土地」の中には、アクセスの良さや気候、地盤の丈夫さなど、その他諸々「済みやすさ」が含まれます。

ここでは、土地の見つけ方と選び方についてお話しします。

(1)良い土地の見つけ方

突然不動産屋に行って、「土地を探しています」と言っても、なかなか良い土地に巡り会えないことがあります。素人一人では手に余るので、業者の力を借りるのも手です。土地探しのプロである不動産会社にぜひお任せください。

(2)短期決戦は禁物

土地選びは、家づくりの中で一番時間をかけて良いものです。自分の希望通りの土地がすぐさま見つかるのは稀なケースです。今売りに出ていない土地が、半年後に売られる場合もあります。こだわりの条件によっては、年単位でかかるかもしれないと覚悟を決めましょう。

個人で長期間、情報にアンテナを張るのは大変ですが、私達不動産会社ならばそういった情報は常に入ってきます。その上で必要な情報だけをお渡しできるので、これもプロに頼むメリットのひとつだと思います。

(3)相場感を知ろう

「この土地は○○万円です」と言われても、それが適正価格かどうかわかりませんよね。そういう時、土地の相場感を知る方法があります。

「公示価格」と「路線価」を調べるのです。

公示価格」……国土交通省から発表される土地の評価額です。年に1度、3月頃に発表されます。これは土地の公正な取引や税金の算出の根拠となります。

路線価」……国税庁のホームページで発表されている道路ごとの評価価格です。道路を基準に評価されているため、同じエリアでも道を一本違えただけで評価額が異なります。

路線価は公示価格の8割を基準に設定されています。不慣れな土地であるなら、まずこちらで価格帯を把握してから不動産屋に足を運びましょう。

  • REINS(レインズ)

HP:http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do

こちらは、国土交通大臣指定の不動産流通機構が運営している不動産情報サイトです。実際の制約価格に基づいた情報を公開しているため、相場感覚を知ることができます。ここで物件の情報をチェックすることで、自分の希望する物件が相場に対してどんな位置付けであるのかがわかります。

(4)地盤は大丈夫?

住宅を建てるための土地の購入にあたって、チェックしなければならないのが地盤の強さ。過去に地盤沈下などがあったとなっては、補強工事が必要となり、余計な経費が嵩みます。

自治体が提供している防災マップを見てみると、その土地にどんな災害のリスクがあるかがわかります。最終的には、調査してみないとわかりませんが、建築士や工務店の方などプロに同行を頼み、アドバイスをしてもらいましょう。

3、良い業者の選び方

一生ものの家を作るのだから、良い業者に頼みたくなるのが人情というものですよね。では、その「良い業者」というのは、どうやって選べばいいのでしょう。

最初に知っておきたいのは、建築業者はおよそ4つに分けられるということです。

  • ハウスメーカー
  • 工務店
  • 設計事務所
  • 分譲系ビルダー

それぞれ、特徴を見てみましょう。

(1)ハウスメーカー

一般的に、広い営業範囲を持つ大手住宅建築会社を指します。安定した経営基盤と確立されたアフターフォローが人気ですが、その分コストが高い傾向があります。

(2)工務店

地元を中心とした地域密着スタイルの建築会社のことです。規模は大きくありませんが、長年の信頼があります。また、土地に根付いている分、その土地での気候・気温の変化に対応した施工が得意なところが多いです。

(3)設計事務所

建築士が運営しているのが「設計事務所」です。設計と工事管理を専門に行い、実際の工事は別の業者がやるケースが多いです。デザインや考え方に寄り添った家作りをしたい場合にオススメです。

(4)分譲系ビルダー

土地+出来上がった建物を売る「建売」住宅販売会社のことを指します。同時期に同じような家をたくさん建てるので、コストを抑えることができます。

このように、それぞれ特徴を持っています。メリットデメリットを踏まえながら、業者を選んでいきましょう。

4、良い業者を選ぶためのチェックポイント

先に述べた不動産業者から評判を聞くこともあると思います。あるいはすでに家を建てた友人から「あそこは良かった!」と聞くことも。

さて、そう言った縁がない場合は、こう言った視点で見てみましょう。

(1)「安い」=「良い」ではない

新築住宅というものは、決して安い買い物ではありません。どうにかしてコストを下げたくなるものです。そんな時に「安くしますよ」と言われれば飛びつきたくなりますね。

そんな時は「安い理由」を確認しましょう。

  • 人件費
  • 手間賃
  • 材料費

いずれも工事に関わる経費です。これらのうち、何かを削らねば「安く」はなりません。どこをどのように削ったのか明瞭に説明できる業者ならば、信頼がおけるでしょう。

(2)「なんでもできます!」は危険?

「せっかく家を建てるのだからこうしたい!」という要望は誰しもあるものです。

ただ、こちらは素人。「こうしたい!」という希望はあっても、現実に可能かどうかはわかりません。そんな時、「そんなの無理ですよ」と一蹴されても嫌ですが、全部二つ返事でひきうける業者も考えものです。通常であれば、「ご希望はわかりました」と言いつつ、現実可能なプランを提案します。

建築のプロとして、リスクがある場合は説明してくれる業者を選びましょう。

(3)企業の規模より担当との相性を

業者選びの時に大事にしたいのは、企業の規模よりも担当とうまくコミュニケーションを取れるかどうか、です。関連部署との連携はうまくとれているか、注文者の話を誠実に聞いてくれるか、よく見てから判断しましょう。

NGワードは「私はよくわからないので〜」です。同じわからないでも、「担当に確認をとります」と言った誠実な対応をしてくれる業者を選びましょう。

5、物件の良し悪しをジャッジする時のポイント4つ

「良い家」は人によって違います。生活スタイルやワークスタイルによっても異なるでしょう。そんな中でも共通としてあげられるポイントをお教えします。

(1)雨漏り・湿気対策がしてある

日本には梅雨があります。近年ではゲリラ豪雨という言葉もあるように、雨や湿気と付き合っていかねばならない国です。

屋根や壁、緩衝材に湿気対策が施されていないと、早々に腐食してしまいます。

木材のチョイスも大切です。

同様に窓の結露対策もしっかりしておきましょう。

(2)水回りが集中している

住宅を購入後、トラブルが起きやすいのが水回りです。トイレ、バス、洗面台、台所などは近場に集めておくとリフォーム費用などが抑えられます。

(3)ライフスタイルの変化に対応出来る作り

子供達が成長し、自分が老いた時、それでもまだ住める家であるかどうか考えてみたことはありますか?

階段の角度や幅、トイレの位置や家族の動線を考えてみましょう。今は小さなお子さんも、やがてプライバシーを機にする時が来ます。

購入後20年近く経ってよく行われるのが玄関のリニューアルです。段差をなくし、フラットな玄関にするご家庭が多くあります。将来杖を使うことになった時、あるいは車椅子になった時、そのまま使い続けられる家ならリフォーム費用がかからずに済みます。

(4)無理のない住宅ローンになっているか

せっかく家を購入しても、住宅ローンに追われて家族との接点が減っては本末転倒です。一般的に生活に影響のないローンは手取りの25%までと言われています。

ゆとりのある住宅ローン設定にしましょう。

6、まとめ

いかがでしたか? 今回は、新築一戸建ての最高の物件の探し方と見極め方についてお話させていただきました。せっかくのマイホーム、購入したからには長く住み続けたいですよね。ライフスタイルの変化にも耐えられる家がいい家だと言われています。

ポイントをおさえてより良い家づくりをしていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロのアドバイザーへ相談しませんか?


▼西武開発公式ページは下記よりご覧ください。

▼その他、不動産のことでご相談なら下記WEBフォームへお問い合わせください。


WEB専用フォームはこちら

SNSでもご購読できます。