マイホームの頭金の相場は?平均額と金額の決め方、支払うタイミング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「そもそもマイホームの頭金ってどんなものなの?」、「住宅ローンを受ける際頭金はどの程度用意すべき?」など、マイホームの購入を検討している人で頭金について悩んでいる人は大勢います。この記事ではマイホームを購入する際の頭金の決め方、マイホーム購入の平均額の目安、頭金を支払うタイミングなどについてわかりやすくお伝えしていきます。

マイホームを購入する際の頭金の決め方

マンションや一戸建てなど物件種別にかかわらず、マイホームの購入を検討する際に必ず目にする「頭金」とはどういうものなのでしょうか。「頭金」という言葉の意味から、頭金の金額の決め方までを解説していきます。

頭金とは

頭金とは、マイホームを購入するときに自己資金で支払うお金のことです。頭金とよく似た言葉に手付金があります。手付金は、契約が簡単に解約されないように売買契約成立時に購入金額の一部を支払うお金のことです。

ある程度の頭金を支払っておけば、借入金額が抑えられ、マイホーム購入後のローン返済がその分少なくなります。頭金は、契約成立時に支払わなければなりません。低金利で借りられるのであれば、手持ちの自己資金は使いたくないなどの判断から、あえて支払わないケースもあります。

頭金の決め方

頭金の決め方は、購入金額の2割程度が一般的です。可能な限り頭金を支払っておくと、借入金額が抑えられ、後の返済が容易になるとされています。ただし、現在の手持ちの資金をあるだけ注ぎ込めばいいというものではありません。マイホーム購入時の初期費用や新生活の準備費用も視野に入れて、支払い可能かどうかを慎重に検討しましょう。

頭金以外にかかる諸費用

頭金以外にかかる諸費用には、手付金、仲介手数料、不動産取得税などがあります。初期費用は、仲介手数料や印紙代など、物件価格に応じて決まる費用項目が多くあります。契約や登記したときに、頭金とは別に初期費用を支払う必要がある点に留意しましょう。また、マイホーム購入する際に多くの人が見落としがちな費用として、引っ越し費用や新しい家の家具や家電製品の購入費用などがあります。これらの住宅関連以外の費用にも目を向けて総合的に資金計画を立てることが大切です。

頭金ゼロでマイホームを購入する方法

実は頭金ゼロでもマイホームを購入することができます。物件価格全額を住宅ローンとして貸し出す、いわゆるフルローンを行っている金融機関があり、これを利用すれば頭金ゼロでマイホーム購入できます。ただし、将来的に発生するローンの負担が大きくなるため、注意が必要です。今後の生活に必要なお金を優先する場合は、頭金ゼロも選択肢のひとつです。頭金ゼロの場合でも諸費用はかかるため注意しましょう。

マイホーム購入の平均額の目安

ここまでは頭金について解説してきました。頭金を入れるかどうか、どのくらいの金額を入れるかは、物件価格と密接に関わっています。ここからはマイホーム購入の際に気になるマイホーム購入の平均額の目安について解説していきます。

新築の場合

新築住宅についての平成28年度時点の平均購入額についてみていきましょう。注文住宅は、3,353万円(建設費)、土地付き注文住宅は4,038万円(建設費:2,734万円、土地取得費:1304万円)となっています。建売住宅の場合は3,336万円、そして新築マンションは4,348万円が平均購入額となっています。頭金は、それぞれの2割が目安です。4,348万円の新築マンションの場合、物件価格の2割となる約870万円が頭金の目安となります。870万円をすぐに支払える人は多くありません。新築のマイホームの購入を検討している場合は、早めに資金計画を立てて住宅資金を貯めていく必要があります。

中古の場合

中古住宅の場合はどうでしょうか。中古戸建住宅の平均購入額は2,392万円、中古マンションの場合は2,844万円です。新築住宅と同様に頭金はそれぞれの2割が目安となります。

たとえば2,844万円の中古マンションの場合、物件価格の2割となる約570万円が頭金の目安となります。

※上記に記載しているデータは、下記の調査を参考にしています。「2017年度 フラット35利用者調査」(住宅金融支援機構)

※クライアント様

上記の小見出しに記載しているデータは、下記の調査を参考にしております。掲載の際は、調査元への許可申請などが必要になると存じますが、ご対応を検討いただけますと幸いです。

「2017年度 フラット35利用者調査」(住宅金融支援機構)

https://www.jhf.go.jp/files/400346708.pdf

頭金を支払うタイミング

新築や中古住宅の平均購入額から、頭金の支払い金額の大まかなイメージが把握できたのではないでしょうか。ここからは実際にマイホームを購入する際に頭金を支払うタイミングについて解説します。新規物件と中古物件で頭金を支払うタイミングが異なる点に注意しましょう。

頭金を支払う時期

頭金を支払う時期は、購入を決めた後の契約時から引き渡し日までの間となります。実際の取引での頭金支払いのタイミングは、不動産会社の営業担当に確認しておくと良いでしょう。想定よりも金のための資金が用意できなかった、両親から借りられる予定だったお金が間に合いそうにないなど、頭金の準備が整わない場合は、早めに銀行に相談して頭金を減らす手配をしましょう。頭金の金額は、あらかじめローン返済のシミュレーションをしてから確定しましょう。

頭金を支払うタイミング【新規物件】

新規物件と中古物件では頭金を支払うタイミングが異なります。新規物件の場合の頭金を支払うタイミングは余裕があります。なぜなら新規物件完成まで時間がかかることが多いので、頭金を貯める猶予があるためです。物件の完成までには、数カ月から1年ほどかかる場合が多いです。しかし猶予があるからといって、お金は自然に貯まっていくものではありません。月々にどれぐらいの金額を頭金用の資金として貯めていくのか、家族とも話し合って事前に計画を立てましょう。

頭金を支払うタイミング【中古物件】

中古物件の頭金を支払うタイミングは、新規物件よりも、早めになります。なぜなら中古物件は即日入居できることが多いため、一般的にはすぐに支払う必要があるからです。

中古物件の場合、物件価格は新規物件より低価格であるケースが多いです。

しかし、中古物件の場合、一般的に仲介手数料がかかります。そのため、売主が不動産業者であり、仲介が入らないことから仲介手数料がかからない新規物件よりも、中古物件の方が高い諸費用が発生することもあります。

マイホームの頭金は将来的な住宅ローン返済額とのバランスで判断しよう

結論としては、自分のライフスタイルを基準として考えていくと判断しやすいでしょう。収入に波がある職業の場合は、不測の事態に備えて現金を確保しておきたいので、頭金は入れないという判断があり得ます。一方、比較的安定した職業で今後も転職の予定がないという場合は、将来的にも安定した収入が見込めます。この場合、自己資金を多めに頭金に当てて借入金額を抑え、将来的に支払う利息を少なくするという判断ができます。

判断に迷ったら、不動産業者や住宅ローンを取り扱っている金融機関の窓口に相談してみましょう。住宅ローンに関する様々な知識が身に付くことでより良い判断ができるようになります。本記事が、マイホーム購入のお役に立てば幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロのアドバイザーへ相談しませんか?


▼西武開発公式ページは下記よりご覧ください。

▼その他、不動産のことでご相談なら下記WEBフォームへお問い合わせください。


WEB専用フォームはこちら

SNSでもご購読できます。